LOGIQ Totus™

Multi-purpose & compact cSound
その手になじむcSound。
革新は、限りなく身近に。

臨床ニーズに応える高画質

フラグシップモデルのLOGIQ E10シリーズと同じcSound 2.0を搭載し、全視野・全深度フルフォーカスを実現します。位相のゆがみを判断する高画質化技術ACEの搭載によりさらに深部まで高画質に描出することができ、体格のよい被験者においても明瞭な画像を実現できるようになりました。

多彩なアプリケーションで専門的な検査にも対応

cSoundを様々なモードで実装。様々な血流表示と組織の性状を定量化するツール、循環器向けの自動計測アプリケーションなど、超音波の関わる様々な領域において確信を持った診断をサポートします。

全てのお客様に応えることを目指した操作性

先生方の1日を高めるための操作性を追求。AIにより開発されたアプリケーションが、検査の効率化に寄与いたします。

※装置が提案したフローモデル・プリセットが適切かはユーザーが判断し、必要に応じて修正を行った上で使用すること。

Wireless Scan

2021年より多くのお客様にご愛用いただいてきたワイヤレスプローブ 「Vscan Air CL」の接続が可能に。ケーブルの制限なく、いつでも素早く 持ち運びでき、ベットサイド検査や清潔野での検査をサポート。 LOGIQ シリーズの画像処理による高品質な Vscan Air CL 画像を実現します。
あらゆる患者さんによりよい医療を提供するため、 cSound の革新的なイメージングを、すべての検査室、診療科に。
誰もがその性能を手軽に、思うがままに引き出せるように。 その願いを叶えるため、画質、アプリケーション、 そしてワークフロー支援ツールのすべてを洗練しました。
いつでも、どんなときも頼りになる、身近なパートナーであること。 これまでにない超音波体験が「LOGIQ Totus」とともに始まります。

超音波コミュニケーションマガジン Sono-Co

超音波検査にお役立ていただけるメールマガジンを定期配信しております。

ご登録はこちら
Multi-purpose & compact cSound

cSoundをあなたのすぐそばに。

検査室はもちろん処置室や病棟まで、どこでも、必要なその時に、プローブを当てればかつてない画質で応えてくれる。 目指したのは手軽に自在に、院内を連れ歩けるコンパクトcSound。

臨床ニーズに応える高画質

高性能GPUを搭載し、多方向から膨大に受信・蓄積した超音波データをリアルタイムに再構成。 次世代のプローブ技術、先進の画像処理技術により更に進化をしたcSound 2.0は画像全域をより均質な、 全視野・全深度フルピクセルフォーカスを実現します。

・全視野・全深度フルピクセルフォーカス
膨大な超音波データをリアルタイムに再構成することで、 1ピクセルごとに焦点を合わせることに 成功しました。 フレームレートは高いまま、高分解能の画像が得られます。

・ACE(Adaptive Contrast Enhancement)
膨大なデータからノイズ部分と組織部分の位相の歪みを判断し、 ノイズを落とし、組織の信号を 選択的に強調。 ピクセル &フレーム毎にリアルタイムな調整が可能で、対象臓器や走査断面に合わせて リアルタイムに適応したイメージチューニングです。

・XDclear プローブ
cSoundのパワーをいかんなく発揮するために、ごく微細な組織情報まで余すことなく収集。 GEヘルスケア独自の3つの技術を効果的かつ効率的に融合することで、エネルギー損失を抑制し、 S/N、分解能、ペネトレーションのすべてを向上した次世代プローブです。

多彩なアプリケーションで
専門的な検査にも対応

cSoundを様々なモードで実装。様々な血流表示と組織の性状を定量化するツール、循環器向けの自動計測アプリケーションなど、超音波の関わる様々な領域において確信を持った診断をサポート致します。

・シアウェーブエラストグラフィ
Shear Wave Elastography(SWE)
組織の硬さをワンクリックで視覚化。Quality Mapにより、信頼性を色と数値で評価し検者間誤差を低減し安定したデータ取得をアシスト。

・減衰イメージング
Ultrasound-Guided Attenuation Prameter(UGAP)
自動計測アルゴリズムを採用し、適切な計測位置を自動判定し簡便で安定した計測をアシスト。

・フルフォーカス造影
全視野・全深度でフルフォーカスされた造影モードにより、浅部から深部まで均一に描出。

全てのお客様に応えることを目指した操作性

先生方の1日を高めるための操作性を追求。AIにより開発されたアプリケーションが、検査の効率化に寄与いたします。

AIを用いて開発された検査効率化ツール
画像を解析した結果から、検査部位に適切な画質設定に切り替える機能や臓器に合わせて適切な血流設定を表示する機能を搭載し、検査の効率化に寄与いたします。ルーチン検査に使用する時間を短縮し、より時間をかけなければならない症例に 注力できるよう、検査の効率化・検査時 の負担軽減を実現いたします。

※装置が提案したフローモデル・プリセットが適切かはユーザーが判断し、必要に応じて修正を行った上で使用すること。

バッテリー駆動
「オフラインスキャンモード」ではコンセントの ない場所でもスキャンを持続可能。移動時に は「モバイルアシスタントモード」へ切り替える ことで電源を切らずに搬送でき、コンセントを 差し込めばすぐに検査を再開できます。

RAW Data Management
保存した検査データを、 後から解析・加工可能。 再スキャンが不要となり、 作業効率が高まります。

Wireless Scan

2021年より多くのお客様にご愛用いただいてきたワイヤレスプローブ 「Vscan Air CL」の接続が可能に。ケーブルの制限なく、いつでも素早く 持ち運びでき、ベットサイド検査や清潔野での検査をサポート。 LOGIQ シリーズの画像処理による高品質な Vscan Air CL 画像を実現します。

Get in touch

装置に対してご要望がございましたらお気軽にお問合せ下さい。 We would love to hear from you.

<医療機器認証/承認番号>
製造販売 GEヘルスケア・ジャパン株式会社
GE は、商標ライセンス下で使用されるGeneral Electric Company の商標です。
LOGIQ は、GE HealthCare の商標です。
販売名称:汎用超音波画像診断装置 LOGIQ Totus
医療機器認証番号 306ACBZX00010000
販売名称 汎用超音波画像診断装置 Vscan Air
医療機器認証番号  303ACBZX00012000
※CLプローブは上記医療機器の類型です。

<販売名称>
ML6-15-Dプローブ:医療機器認証番号 220ABBZX00204000
※ML6-15-RSプローブはML6-15-Dプローブの類型です。 

JB12393JA